03-5326-3484

受付時間 10:00~17:00(平日)

面接対策

 

面接対策を行う上で欠かせないのが自己分析です。自分自身の過去を振り返り、これまでにどのような進路(進学・勉強・就職など)を選択し、決断してきたか。当時、自身が考えていたことを踏まえながら行いましょう。これまでの進路については、出来うる限り深く掘り下げ振り返って下さい。コツとしては、ひとつの事柄をなぜそう思ったのか?という問いかけを行い、掘り下げていくことです。
(例:新卒で入社した会社がメーカーだった場合、「なぜ選んだのか?→将来、ものづくりに携わる仕事を行いたいと思った→なぜものづくりに興味をもったのか?」)
そうすることで自分では気づかなかった新たな発見ができ、また、忘れていた当時の考えも思い出せるかもしれません。その上で、今後のキャリア形成を考えますと、イメージがより明確になってくるはずです。また、自己分析を行うことで、面接の質問に対する返答も慌てることなく対応できるようになります。さらに具体的な受け答えができるようになり、説得力が増します。

 

※現職中の方へ
日々の業務が忙しく、対策に時間を割くことができず、自己分析が浅くなる傾向にあります。面接で想定していなかった質問をされた際にも慌てず、落ち着いた対応ができるよう、休日等を利用してしっかり行いましょう。面接対策のご相談はお気軽にコンサルタントにお申し付け下さい。

 

 

無料書類添削・模擬面接

 

 

自己紹介

一般的には大学、大学院等の最終学歴から、直近の職歴についてお話しいただきます。大学ではどのようなことを学んでいたか、就職活動はどのような業界を志望し、なぜその会社に就職をしたか。会社で担当してきた業務はどのようなものかといった内容です。また、卒業後に就職をせず、司法書士や司法試験等の勉強をしていた方については、なぜ、目指すようになったのかを簡潔に言えるようまとめておきましょう。話す時間については、これまで面接に同席してきた印象から、2、3分を目安にしていただくとよいでしょう。

志望動機

数ある司法書士事務所の中でも、なぜその司法書士事務所を志望したのかをある程度でも構いませんので、明確にしましょう。特に経験者の方はよく聞かれる質問の一つですので、準備をしておいて下さい。

 

<解答例>

(未経験者の場合)→司法書士事務所の分類としては大きく分けますと、登記を扱う事務所、裁判業務を扱う事務所、成年後見を扱う事務所、多種にわたる案件を引き受ける総合業務の事務所になるかと思います。その中で、自身は何を経験し、どのような司法書士になりたいかをある程度明確にしておきましょう。どうしても思いつかない場合は、「司法書士として、基本となる登記業務を経験したい」といった回答でも構いません。

 

(経験者の場合)→これまでに在籍している(していた)司法書士事務所との違いを明確にして、志望動機を考えましょう。そのことでより説得力が増します。「前職は不動産登記中心の事務所で、不動産に関するあらゆる種類の登記を経験することができました。今後は商業登記にも積極的に携わりながらも、これまでの不動産登記の経験を活かしたいと考えております」という言い方もよいのではないでしょうか。

 

※事務所の違いをお話しする際のポイント
必ず双方の良い面を比較し、考えましょう。在籍している司法書士事務所を悪く言うような発言は慎んで下さい。

退職理由

前向きな理由を考えましょう。内容にもよりますが、基本的に前職・現職の不満については、発言をしない方が無難です。また、理由をお話しする際に気をつける点としては、履歴書・職務経歴書の志望動機とも一貫した内容でなければなりません。面接で書類に書かれていないことをお話ししてしまうと、印象が悪くなるだけでなく、不信感にもつながりかねません。

 

<解答例>

(未経験者の場合)→未経験者の場合は、これまで属していた会社を辞める、もしくは退職を考えているという状態かと思います。その点を踏まえた回答例としては、「現職(前職)ではプロジェクトを任され充実しておりましたが、残業が多くなり勉強との両立が難しくなってしまいました。司法書士試験に合格をしたいという強い思いがあったため、退職をしました。」といった内容が望ましいでしょう。

 

(経験者の場合)→現職もしくは勤めていた事務所と応募先の事務所との違いを明確にして、理由を考えましょう。回答例としては、「現職(前職)の事務所では業務量も多く、非常に充実した日々を過ごしています。ですが、業務が細分化されており、広く業務に携わることが難しい状況です。そこで、これまでの経験を活かしながら、貴所のように深く広く実務に携われる環境で業務を行いたいと考えております。」といった内容が望ましいでしょう。

キャリアビジョン

今後、どのような経験を積み、どういった司法書士になりたいのか。その点をある程度明確にしておきましょう。司法書士としてのキャリアを考える上で、独立をお考えの方、勤務司法書士を希望する方、法人のパートナーを希望の方、といった分類がされるかと思いますが、いずれも「業務を通じて事務所へ貢献すること」が大前提となります。「どのような経験を積み→どうやって事務所に貢献し→自身のキャリアを実現するか」という流れで考えてみて下さい。非常によい印象をもたれる回答になります。

 

いつから働けるか聞かれた場合

(離職中の方)→特別な理由がなければ、ご自身が働ける最短日をお伝えしましょう。もし直近で用事があるのであれば、その日以外であれば、いつでも問題ありませんとお答えいただければ問題ないでしょう。

 

(現職中の方)→現職中の方は、引継ぎを終えてからの入社になると思いますが、その期間としては一般的に1ヶ月~1ヶ月半が目安といわれています。2ヶ月となりますと、少々時間がかかりすぎという印象を与えてしまいます。内定をいただけた場合、早急に退職の意志を上司に伝え、引継ぎを開始しましょう。

自分の長所・短所

数点挙げられるよう考えておいて下さい。また考える際に「長所=短所」であり、「短所=長所」という点を意識して考えてください。例えば、「長所は慎重なことです。書類の2重チェックは欠かさず行っています。そのため、ややスピード感に欠けるところがあるのが短所かもしれません。今後は慎重という良い点を残しつつ、効率を上げることを考えスピードアップを図りたいと考えております。」といった内容です。

どういった業務を担当してきたか

簡潔に分かりやすく伝えることを心がけてください。ご自身が勤めていた業界や社内でしか通じない専門用語の使用は避け、一般的な言葉に置き換えましょう。

 

<解答例>

(未経験者の場合)→自身の経験を簡潔に伝え、学んだこと、今後業務に活かせそうなことをPRして下さい。「営業職に従事しておりました。クライアントの要望と自社の利益を考えると、交渉など大変なことは多かったのですが、その分、調整力がついたと自負しております。この経験を活かして、クライアントと事務所の利益を考えられる、バランス感覚に長けた司法書士になりたいと考えております。」

 

(経験者の場合)→司法書士事務所での具体的な経験内容を伝えましょう。携わった登記の種類や件数といったものから、クライアント対応の有無、業務で使用していたPCアプリケーション(特にWord、Excel、司法書士ソフト)など、相手の立場に立った内容を考え、伝えましょう。

大学を選んだ理由

面接において、出身の大学・学部をなぜ選んだのかということを聞かれることがあります。特に法学部出身の方は、なぜ法学部を選択したのか、なぜそのゼミに所属しようと思ったかということもお考え下さい。また学生時代に興味のあったことで、現在の仕事や志望動機にもつながるものがあれば、終始一貫しているという意志が強いと評価されることもありますので、PR下さい。

人間関係について

司法書士事務所においても、企業と同様に様々な方が在籍しています。時には人間関係が原因で仕事が円滑に進まないこともあるかもしれません。面接においては、コミュニケーション能力を図る指標として、これまでの社会人経験から、人間関係について聞かれるケースがございます。こういった質問の返答として、「問題ございません。」と答えても根拠がなく、伝わりづらいです。今まで人間関係で工夫してきたことや、苦労した末に関係が改善したというエピソードがあれば、是非PRしましょう。

趣味など

司法書士事務所は企業に比べると人数が少ないところが大半です。新しい方が入所することで、事務所の雰囲気もがらりと変わることもあります。そのため、先生方としては、ご自身がどういった性格の方なのかといった人物像をより詳しく知りたいという傾向が強く、趣味なども聞いてくることが多いです。学生時代に経験したスポーツや趣味で、まだ現在も続けているのであれば伝えましょう。特にスポーツを継続されている方ですと、外回りの多い司法書士事務所を受験する際、体力があるということでPRになるかもしれません。ただし、仕事に支障がない範囲でお伝え下さい。趣味が忙しいと仕事に集中してくれないのではないか、という誤解を招かないような内容で伝えましょう。また特にありませんという回答は望ましくないです。

質問

複数用意しておきましょう。質問がないと興味・意欲がないと判断されてしまいます。内容としては、業務に関する前向きな質問にしましょう。「入所させていただけましたら、当面どのような業務を担当することになりますでしょうか」、「入所前に勉強しておくべき事はありますでしょうか」、といった内容にしましょう。質問してはいけない内容としては、「残業はどのくらいありますか」、「給与はどのくらいいただけますか」といった質問は避けてください。

 

 

 

 

 

司法書士事務所への就職・転職については、お気軽にご連絡ください

 

03-6256-9822

無料 就職・転職サポートのお申し込み


株式会社リーガルブライト

〒163-1030
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーN30階
電話番号:03-5326-3484

プライバシーポリシー

Copyright©Legal Bright Inc All Rights reserved.